「NHK受信料定期支払い情報更新のお願い」は詐欺メール!

「NHK受信料定期支払い情報更新のお願い」は詐欺メールです。
本メールを受信した場合、対応せずに削除してください。

本記事では詐欺メールの判断方法と対処法について紹介していきます。

詐欺メールと判断した理由

詐欺メールと判断した理由は以下の通りです。

・メールでクレジットカード情報を聞くことはない
・差出人のメールアドレスがNHKではない
・メール本文のリンクがNHKではない

それぞれについて解説していきます。

メールでクレジットカード情報を聞くことはない

メール本文にクレジットカード情報の入力を促す記載があります。

NHKが送信するメールでクレジットカード情報を聞くことはありません。
手続きを促す場合は、NHKホームページの「受信料の窓口」を案内するはずです。

よって、詐欺メールと判断できます。

私のメールアドレスを入手した詐欺業者が送信したメールだと考えられます。

差出人のメールアドレスがNHKではない

差出人のメールアドレスを見ると、ドメインが「@psnkp.cn」となっています。
NHKは日本の企業のため、中国のドメインである「.cn」を使うはずはありません。

また、NHKでしたら、以下のドメインになります。

・@nhk.jp
・@nhk.or.jp
・@nhk-cs.jp
・@nhk-ondemand.jp
・@nhk1s.jp
・@nhkid.jp

送られてきたメールは上記のどれにも当てはまらないです。

中国のドメインを使っている、またNHKのドメインではないことから、詐欺メールと判断できます。

メール本文のリンクがNHKではない

メール本文にクレジットカード情報の更新手続きを行う以下のリンクの記載があります。

http://www.nhk-cs.jp/jushinry/AuthMailInput.do?mu=%dkbzxv%2FPayCreditContinueMove.do

リンク先のURLを確認すると、https://nhk-managementesq.dkbid.cn/account/info.do/です。

中国のドメインを使っており、NHKのドメインではありません。

よって、詐欺メールと判断できます。

このリンクをクリックすると、フィッシング詐欺サイトに飛びます。
詐欺サイトでは、個人情報の入力を要求してきますので、絶対に入力してはいけません。

受信したメールが怪しいと思ったら、リンク先のURLを確認することが大切です。

詐欺メールの対処方法

受信したメールが詐欺メールか判断に困ったり、詐欺メールのリンクをクリックしてしまったということがあると思います。
そこで、詐欺メールの対処方法を紹介します。

詐欺メールか判断に困った場合

詐欺メールか判断に困った場合は、NHKが提供する「受信料の窓口」で確認しましょう。
「受信料の窓口」では、口座振替やクレジットカード情報の登録など各種手続きが行えます。

怪しいメールを受け取ったら、「受信料の窓口」で手続き状況を確認しましょう。
または、手続き問い合わせの電話で確認してみましょう。

NHKの公式サイトで確認することが一番安全です。

詐欺サイトでクレジットカード情報を入力した場合

クレジットカード情報を入力してしまった場合は、すぐにクレジットカード会社に連絡しましょう。
詐欺サイトで入力してことを伝えて、カードの停止、再発行の手続きを行いましょう。

被害を受けていなくても、クレジットカード会社に連絡して対処することが大切です。

また、実際に被害を受けた場合は、警察に被害届を出しましょう。

詐欺メールの原文

詐欺メールの原文です。
下記メールを受信したら、手続きせず削除してください。

件名:
NHK受信料定期支払い情報更新のお願い

本文:
**********************************************************************
このメールはNHK受信料定期クレジットカード決済に関する重要なお知らせです。
このメールに心当たりのない場合や、ご不明な点がある場合は、
下記お問い合わせ先へご連絡ください。(このメールへの返信はできません)
**********************************************************************

お世話になっております。
いつもNHKの放送をご視聴いただき、ありがとうございます。

お客様の**NHK受信料の定期クレジットカード決済**が**失敗**しました。
原因としては、クレジットカードが使用停止状態になった、またはクレジットカード会社がNHKの定期支払いをサポートしていないことが考えられます。

【更新手続きのお願い】
お手数ですが、下記リンクから新しいクレジットカード情報をご入力いただき、更新手続きをお願いいたします。
お支払い情報の更新ページはこちらからアクセスしてください:
http://www.nhk-cs.jp/jushinry/AuthMailInput.do?mu=%dkbzxv%2FPayCreditContinueMove.do

【更新手続きの期限】
**2025年02月28日 23:59** までに手続きを完了してください。
期限を過ぎると、NHKサービスの視聴に影響が出る場合がありますので、早急にご対応いただけますようお願いいたします。

————————
「NHKプラス」のご利用はこちら
https://plus.nhk.jp/
————————

【お問い合わせ】
何かご不明点がございましたら、下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
https://www.nhk-ondemand.jp/inquiry/

または、下記のナビダイヤルをご利用ください。

【ナビダイヤル】 0570-099-033
ナビダイヤルをご利用になれない場合は 050-3786-5007
午前9時~午後5時(土・日・祝も受付) ※12月30日午後5時~1月3日はご利用いただけません。
————————
【ナビダイヤル】0570-077-077
ナビダイヤルをご利用になれない場合は050-3786-5003
午前9時~午後6時(土・日・祝も受付) ※12月30日午後5時~1月3日はご利用いただけません。
————————
Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.
————————

まとめ

「NHK受信料定期支払い情報更新のお願い」は詐欺メールですので、対応はしないでください。
詐欺メールと判断した理由は以下の通りです。

・メールでクレジットカード情報を聞くことはない
・差出人のメールアドレスがNHKではない
・メール本文のリンクがNHKではない

詐欺メールか確実に判断するためには、NHKが提供する「受信料の窓口」や電話で確認しましょう。
また、クレジットカード情報を入力してしまった場合は、クレジットカード会社に連絡して手続きしましょう。

詐欺メールには絶対に騙されることがないようにしたいですね。
怪しいメールを受信したら、十分に確認して適切に対応してください。