「<楽天e-NAVIからの【緊急】セキュリティ警告>」は詐欺メール!

「<楽天e-NAVIからの【緊急】セキュリティ警告>」は詐欺メールです。
本メールを受信した場合、対応せずに削除してください。

本記事では詐欺メールの判断方法と対処法について紹介していきます。

詐欺メールの判断方法

詐欺メールの判断方法は以下の通りです。

・楽天カードを使っているか確認する
・差出人のメールアドレスが楽天か確認する
・メール本文のリンクが楽天か確認する

それぞれについて解説していきます。

楽天カードを使っているか確認する

1つ目の判断方法は、楽天カードを使っているか確認することです。

楽天e-NAVIは、楽天カードを使っている会員専用のサービスです。
一方で、私は楽天カードを使っていません。

なので、楽天e-NAVIからメールが届くのはおかしいです。

よって、詐欺メールと判断できます。

私のメールアドレスを入手した詐欺業者が送信したメールだと考えられます。

差出人のメールアドレスが楽天か確認する

2つ目の判断方法は、差出人のメールアドレスが楽天か確認することです。

差出人のメールアドレスを見ると、ドメインが「@costcojapan.jp」となっています。
costcojapan.jpはコストコのドメインです。

コストコは楽天と関係ないので、コストコを装っています。

また、楽天e-NAVIでしたら、以下のドメインになります。

・@mail.rakuten-card.co.jp

送られてきたメールは上記に当てはまりません。

コストコを装っている、楽天e-NAVIのドメインではないことから、詐欺メールと判断できます。

メール本文のリンクが楽天か確認する

3つ目の判断方法は、メール本文のリンクが楽天か確認することです。

メール本文に「アカウント情報を確認する」というリンクがあります。

リンク先のURLを確認すると、https://tp-zipper.com/です。
楽天e-NAVIのドメインではありません。

よって、詐欺メールと判断できます。

このリンクをクリックすると、詐欺サイトに飛ぶしくみです。
詐欺サイトでは、個人情報の入力を要求してきます。

入力すると個人情報を盗み取られますので絶対に入力しないように注意しましょう。

受信したメールを不審に思ったら、リンク先のURLを確認することが大切です。

詐欺メールか判断に困った場合

受信したメールが詐欺メールなのか判断に困る場合もあると思います。

判断に困った場合は、「楽天e-NAVI」の公式サイトにログインしましょう。
「楽天e-NAVI」では、ご自身の利用明細や使用状況を確認できます。

大切なことは、メール本文のリンクからではなく公式サイトの「楽天e-NAVI」からログインすることです。
メール本文のリンクから飛ぶと詐欺サイトに飛んでしまいますので。

「楽天e-NAVI」に問題なくログインできて、使用状況も問題なければ、受信したメールは迷惑メールと判断して対処ができます。
必ず公式サイトで確認しましょう。

詐欺サイトで個人情報を入力した場合

メール本文をクリックして飛んだ先の詐欺サイトで個人情報を入力した場合は、ただちに楽天カードに連絡しましょう。

詐欺サイトで個人情報を入力したことを伝えて、楽天カードの停止、再発行の手続きを行いましょう。
被害を受けていなくても、入力した場合は必ず楽天カードに連絡しましょう。

実際に被害を受けた場合は、警察に連絡して対処方法を相談しましょう。

詐欺メールの原文

詐欺メールの原文です。
下記メールを受信したら、手続きせず削除してください。

件名:
<楽天e-NAVIからの【緊急】セキュリティ警告>

本文:
楽天 楽天セキュリティ通知
配信停止はこちら
【重要】楽天アカウントセキュリティ通知

平素は楽天サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

当社のセキュリティシステムにより、お客様のアカウントに通常とは異なるアクセスが検出されました。お客様のアカウントとデータの安全を確保するため、以下の手順に従ってアカウント情報の確認をお願いいたします。

アカウント情報の確認と更新が必要です

セキュリティ上の理由から、お客様のアカウント情報(特にお支払い方法)の再確認が必要となっております。確認が完了するまで、一部のサービスに制限がかかる場合がございます。

以下のボタンをクリックし、必要な手順に従ってアカウント情報の確認を完了してください。確認完了後、すべてのサービスが通常通りご利用いただけます。

アカウント情報を確認する
ご注意:

このメールは楽天の公式セキュリティ通知です。
お客様の個人情報保護のため、速やかなご対応をお願いいたします。
本メールに心当たりがない場合は、楽天カスタマーサポートまでご連絡ください。
ご不明な点やご質問がございましたら、下記のお問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。

今後とも楽天サービスをよろしくお願いいたします。

【お問い合わせ先】
楽天株式会社 カスタマーサポートセンター
電話:0570-66-6910(24時間対応)
オンラインサポートはこちら

まとめ

「<楽天e-NAVIからの【緊急】セキュリティ警告>」は詐欺メールですので、対応はしないでください。
詐欺メールの判断方法は以下の通りです。

・楽天カードを使っているか確認する
・差出人のメールアドレスが楽天か確認する
・メール本文のリンクが楽天か確認する

詐欺メールか判断に困った場合は、「楽天e-NAVI」の公式サイトにログインして確認しましょう。
また、詐欺サイトで個人情報を入力した場合は、楽天カードに連絡して適切に対処しましょう。

詐欺メールに絶対に騙されることがないように十分に注意してください。