「【ヤマト運輸】配達情報の更新が必要です。」は迷惑メールです。
本メールを受信した場合、対応せずに削除してください。
本記事では迷惑メールの判断方法と対処法について紹介していきます。
迷惑メールの判断方法
迷惑メールの判断方法は以下の通りです。
・荷物が届く予定か確認する
・差出人のメールアドレスを確認する
・メール本文のリンクを確認する
それぞれについて解説していきます。
荷物が届く予定か確認する
1つ目の判断方法は、荷物が届く予定か確認することです。
ヤマト運輸で配送予定のメールを受信しましたが、何も購入していないので荷物が届く予定はありません。
荷物が届く予定がないので、配送予定のメールを受信するはずはありません。
よって、迷惑メールと判断できます。
私のメールアドレスを入手した詐欺業者が送信したメールだと考えられます。
差出人のメールアドレスを確認する
2つ目の判断方法は、差出人のメールアドレスを確認することです。
差出人のメールアドレスを見ると、ドメインが「@felissimo.co.jp」となっています。
felissimo.co.jpは自社企画商品を中心に販売するフェリシモのドメインです。
といっても、フェリシモを装っている詐欺メールです。
また、ヤマト運輸でしたら、以下の3つのドメインになります。
・@kuronekoyamato.co.jp
・@ml.kuronekoyamato.co.jp
・@ml2.kuronekoyamato.co.jp
送られてきたメールは3つのどれにも当てはまらないです。
フェリシモを装っている、ヤマト運輸のドメインではないことから、迷惑メールと判断できます。
メール本文のリンクを確認する
3つ目の判断方法は、メール本文のリンクを確認することです。
メール本文に「配送状況を確認する」というリンクがあります。
リンク先のURLを確認すると、https://kuroneko-jpyamato.com/です。
ヤマト運輸のドメインではありません。
よって、迷惑メールと判断できます。
このリンクをクリックすると、詐欺サイトに飛ぶしくみです。
詐欺サイトは、個人情報を入力させて盗み取るフィッシング詐欺のサイトです。
受信したメールが怪しいと思ったら、リンク先のURLを確認することが大切です。
迷惑メールの対処方法
受信したメールが迷惑メールか判断に困ったり、迷惑メールのリンクをクリックしてしまったということがあると思います。
そこで、迷惑メールの対処方法を紹介します。
迷惑メールか判断に困った場合
迷惑メールか判断に困った場合は、ヤマト運輸が提供する「クロネコメンバーズ」という会員サービスを利用しましょう。
「クロネコメンバーズ」では、荷物の配送状況が確認できます。
ヤマト運輸を利用する方は、「クロネコメンバーズ」に登録しておきましょう。
不審なメールを受け取ったら「クロネコメンバーズ」で確認して配送状況を確認しましょう。
配送状況で荷物が無い、荷物があっても配達状況が確認できれば、受信したメールは迷惑メールと判断して対処ができます。
ヤマト運輸が提供する「クロネコメンバーズ」サービスで確認することが一番確実です。
詐欺サイトで個人情報を入力した場合
メール本文のリンクをクリックして個人情報を入力した場合は、公式のクロネコメンバーズにログインしてください。
ログイン出来たら、アカウント情報が変更されていないか確認して、パスワードを変更してください。
ログイン出来なかったら、ヤマト運輸に連絡してアカウント情報を停止してもらいましょう。
ログイン出来ても、詐欺サイトで入力した場合は必ずヤマト運輸に連絡しましょう。
また、クレジットカード情報を入力した場合は、クレジットカードのヘルプデスクに連絡しましょう。
詐欺サイトでカード情報を入力したことを伝えて、カードの停止、再発行の手続きを行いましょう。
実際に何らかの被害を受けた場合は、警察に相談しましょう。
迷惑メールの原文
迷惑メールの原文です。
下記メールを受信したら、手続きせず削除してください。
件名:
【ヤマト運輸】配達情報の更新が必要です。
本文:
配送に関する重要なお知らせ
お客様、いつもヤマト運輸をご利用いただきありがとうございます。
以下の荷物につきまして、配送が一時保留されております。
お手数ですが、以下のリンクより配送情報をご確認いただき、必要に応じて再配送の手続きをお願いいたします。
配送状況を確認する
※ 48時間以内に更新が確認できない場合、安全上の理由からお客様のアカウントに一時制限がかかる可能性がございます。
このメールをご確認いただき、問題解決をお願いいたします。
ヤマト運輸株式会社
東京都中央区銀座2丁目16番10号
お問い合わせ: 0120-17-9625
詳細につきましては、公式サポートをご確認ください。
※本メールは送信専用です。返信は受け付けておりません。
まとめ
「【ヤマト運輸】配達情報の更新が必要です。」は迷惑メールですので、対応はしないでください。
迷惑メールの判断方法は以下の通りです。
・荷物が届く予定か確認する
・差出人のメールアドレスを確認する
・メール本文のリンクを確認する
迷惑メールか判断するためには、ヤマト運輸が提供する「クロネコメンバーズ」で確認しましょう。
また、詐欺サイトで個人情報を入力してしまった場合は、ヤマト運輸に連絡して対応方法を相談しましょう。
迷惑メールには絶対に騙されないように注意しましょう。
不審なメールを受信したら、十分に確認して適切な対処を行いましょう。