「【重要なお知らせ】[楽天市場]情報の有効期限が切れ、アカウントの使用が停止されました.」は迷惑メール!

「【重要なお知らせ】[楽天市場]情報の有効期限が切れ、アカウントの使用が停止されました.」は迷惑メールです。
本メールを受信した場合、対応せずに削除してください。

本記事では迷惑メールと判断した理由と対処法について紹介していきます。

迷惑メールと判断した理由

迷惑メールと判断した理由は以下の通りです。

・楽天カードを使っていない
・差出人のメールアドレスがおかしい
・メール本文のリンクがおかしい

それぞれについて解説していきます。

楽天カードを使っていない

楽天e-NAVIは、楽天カード会員様専用のオンラインサービスです。
私は楽天カードを持っていません。

また、楽天カード関連にメールアドレスを登録したこともありません。
なので、楽天e-NAVIからメールが届くはずはありません。

よって、迷惑メールと判断できます。

私のメールアドレスを入手した詐欺業者が送信したメールだと考えられます。

差出人のメールアドレスがおかしい

差出人のメールアドレスを見ると、ドメインが「@nwf.com」となっています。
nwf.comを調べても、楽天のサイトは検索で見つかりません。

また、楽天e-NAVIでしたら、以下のドメインになります。

・@mail.rakuten-card.co.jp

送られてきたメールは上記に当てはまりません。

検索で楽天のサイトが見つからない、また楽天e-NAVIのドメインではないことから、迷惑メールと判断できます。

メール本文のリンクがおかしい

メール本文に、「■ご利用確認はこちら」というリンクがあります。

リンク先のURLを確認すると、https://dpcdy.cn/bxzmです。
楽天e-NAVIのドメインではありません。

よって、迷惑メールと判断できます。

このリンクをクリックすると、詐欺サイトに飛ぶしくみです。
詐欺サイトは、個人情報を入力させて盗み取るフィッシング詐欺のサイトです。

受信したメールが怪しいと思ったら、リンク先のURLを確認することが大切です。

迷惑メールの対処方法

受信したメールが迷惑メールか判断に困ったり、迷惑メールのリンクをクリックしてしまったということがあると思います。
そこで、迷惑メールの対処方法を紹介します。

迷惑メールか判断に困った場合

迷惑メールか判断に困った場合は、「楽天e-NAVI」の公式サイトにログインしましょう。
「楽天e-NAVI」では、ご利用明細やご利用可能額などを確認できます。

メール本文のリンクからではなく、必ず公式サイトの「楽天e-NAVI」からログインすることが大切です。

「楽天e-NAVI」に問題なくログインできて、利用状況も問題なければ、受信したメールは迷惑メールと判断して対処ができます。

詐欺サイトで個人情報を入力した場合

メール本文をクリックして飛んだ先の詐欺サイトで個人情報を入力してしまった場合は、すぐに楽天カードに連絡しましょう。

詐欺サイトで個人情報を入力したことを伝えて、楽天カードの停止、再発行の手続きを行いましょう。
被害を受けていなくても、楽天カードには必ず連絡しましょう。

また、実際に被害を受けた場合は、警察に相談しましょう。

迷惑メールの原文

迷惑メールの原文です。
下記メールを受信したら、手続きせず削除してください。

件名:
【重要なお知らせ】[楽天市場]情報の有効期限が切れ、アカウントの使用が停止されました.

本文:
いつも楽天e-NAVIをご利用いただき、誠にありがとうございます。
e-NAVIはお客様の大切な情報を守るため、安全性とプライバシー保護に最大限の努力を払っております。
この度、e-NAVIアカウントに関する重要なお知らせがございます。
お客様のアカウント情報に一部の変更が必要となりました。以下のいくつかの理由により、アカウント情報を再確認していただく必要が生じております:
クレジットカードの有効期限切れ
請求先住所の変更
セキュリティ上の理由
アカウント情報の再確認を行うには、以下のリンクをクリックしてください:

■ご利用確認はこちら

※24時間以内にアカウント情報の確認がない場合、アカウントの保護のため、一時的にアクセスを制限させていただく可能性がございますので、ご理解くださいますようお願い申し上げます。

もし、お客様ご自身がアカウント情報の変更を行っていない場合は、至急(01)-50-5830-6860までお電話ください。

【重要なお知らせ】
パスワードは誰にも教えないでください。
安全性を確保するために、予測しにくい複雑なパスワードを設定してください。大文字・小文字・数字・記号の組み合わせをお勧めいたします。
各オンラインアカウントに異なるパスワードを使用し、定期的に変更することをお忘れなく。
楽天e-NAVIは、お客様の情報保護に全力で取り組んでおります。

何かご質問やご不明点がございましたら、弊社カスタマーサポートまでお気軽にお問い合わせください。

どうぞよろしくお願いいたします。
楽天e-NAVI
c 1996-2024, rakuten.co.jp, Inc. or its affiliates_

「楽天ショッピングサービスご利用規約」の制定について
いつも楽天市場をご利用いただきましてありがとうございます。
楽天グループ株式会社がお客様に対し、インターネット上でショッピングサービスを提供するにあたって、以下の利用規約を制定しております。
お客様が本サービスをご利用された場合、本規約に同意したものとみなされますので、よくお読みください。
本規約は、ショッピングサービスの利用に関するルールや権利関係を明確化したもので、サービス内容には一切変更ございません。

この度2024年10月31日(水)付けで楽天ショッピングサービスご利用規約、楽天市場特約、楽天ブックス(ダウンロード商品)特約の内容を一部変更させて頂きます。
https://static.id.rakuten.co.jp/static/about_security/jpn/

2024年11月20日更新
楽天ショッピングサービスご利用規約
第1条(総則)
1. 本規約は、楽天グループ株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するサービス(楽天市場、楽天ブックス等を含み、以下、これらを総称して「本サービス」といいます。)上で、お客様が商品の購入等の取引を行うにあたっての諸条件を定めたものです。
2. 当社は、お客様による本サービスの利用に関して、本規約のほか、各サービスの利用に関する特約、その他本規約の下位規約、ガイドライン等を定めることがあります。本規約の下位規約、ガイドライン等は本規約の一部としてお客様による本サービスの利用に適用され、それらを総称して以下「本規約等」といいます。
https://ichiba.faq.rakuten.net/detail/000016466

まとめ

「【重要なお知らせ】[楽天市場]情報の有効期限が切れ、アカウントの使用が停止されました.」は迷惑メールですので、対応はしないでください。
迷惑メールと判断した理由は以下の通りです。

・楽天カードを使っていない
・差出人のメールアドレスがおかしい
・メール本文のリンクがおかしい

迷惑メールか確実に判断するためには、公式サイトの「楽天e-NAVI」で確認しましょう。
また、詐欺サイトで個人情報を入力してしまった場合は、楽天カードに連絡してカードの停止、再発行の手続きを行いましょう。

怪しいメールは迷惑メールの可能性が高いです。
十分に確認して適切な対処を行いましょう。