「iCloudストレージの使用容量がもう少しで上限に達します。」は迷惑メールです。
本メールを受信した場合、対応せずに削除してください。
本記事では迷惑メールと判断した理由と対処法について紹介していきます。
迷惑メールと判断した理由
迷惑メールと判断した理由は以下の通りです。
・iCloudの50GBの有料プランの契約はしていない
・差出人のメールアドレスがAppleではない
・メール本文のリンクがAppleではない
それぞれについて解説していきます。
iCloudの50GBの有料プランの契約はしていない
メール本文に「残りのストレージ容量は10.8MBです(合計容量:50GB)」と記載があります。
私は無料プランなのでストレージ容量は5GBです。
50GBの有料プランは契約していません。
よって、迷惑メールと判断できます。
私のメールアドレスを入手した詐欺業者が送信したメールだと考えられます。
差出人のメールアドレスがAppleではない
差出人のメールアドレスを見ると、ドメインが「@orange.es」となっています。
orange.esはスペインの電気通信事業会社のドメインでAppleではありません。
といっても、orangeを装ったメールです。
また、Apple IDに関するメールでしたら、以下のドメインになります。
・@icloud.com
送られてきたメールは上記に当てはまりません。
orangeを装っている、またAppleのドメインではないことから、迷惑メールと判断できます。
メール本文のリンクがAppleではない
メール本文に、「iCloud+にアップグレードする」というリンクがあります。
リンク先のURLを確認すると、https://www.payicloudy.5g.in/jです。
JAバンクのドメインではありません。
よって、迷惑メールと判断できます。
このリンクをクリックすると、詐欺サイトに飛ぶしくみです。
詐欺サイトは、個人情報を入力させて盗み取るフィッシング詐欺のサイトです。
受信したメールが怪しいと思ったら、リンク先のURLを確認することが大切です。
迷惑メールか判断に困った場合の対処法
迷惑メールか判断に困った場合は、Appleが提供する「iCloud.com」にサインインしましょう。
「iCloud.com」でストレージ容量が確認できます。
ストレージ容量に空きがある、またはメールに記載されているストレージ容量でなければ迷惑メールと判断して対処ができます。
Appleが提供する「iCloud.com」で確認することが一番安全で確実です。
詐欺サイトで個人情報を入力した場合の対処法
メール本文のリンクをクリックして個人情報を入力してしまった場合は、すぐにAppleに連絡しましょう。
詐欺サイトで個人情報を入力したことを伝えて、対処方法を相談しましょう。
被害を受けていなくても、Appleには必ず連絡しましょう。
また、クレジットカード情報も入力した場合は、クレジットカードのヘルプデスクに連絡しましょう。
詐欺にあったことを伝えて、カードの停止、再発行の手続きを行いましょう。
実際に被害を受けた場合は、警察に相談しましょう。
迷惑メールの原文
迷惑メールの原文です。
下記メールを受信したら、手続きせず削除してください。
件名:
iCloudストレージの使用容量がもう少しで上限に達します。
本文:
iCloudチームよりお知らせ
iCloudストレージの使用容量がもう少しで上限に達します。残りのストレージ容量は10.8MBです(合計容量:50GB)。
月額¥450で200GBのiCloud+にアップグレードする
iCloudストレージは、iCloud写真およびiPhone、iPad、iPod touch上の重要なデータを安全かついつでも利用可能な方法で保存するために使用されており、たとえデバイスを紛失してもデータは失われません。iCloud DriveやKeynote、Pages、NumbersなどのアプリもiCloudストレージを使用しており、ファイルをどこからでも最新の状態で利用することができます。
iCloudの利用、および、写真、書類、連絡先などのバックアップを続けるには、iCloud+にアップグレードするまたは、ストレージの使用容量を減らす必要があります。
今後ともよろしくお願いいたします。
iCloudチーム
重要: 使用容量がストレージプランの上限を超えると、新しい写真とビデオがiCloud写真にアップロードされなくなり、デバイスもiCloudにバックアップされなくなります。また、iCloud DriveおよびiCloud対応アプリも、すべてのデバイス間で更新を停止します。
iCloudはAppleの提供するサービスです。
Apple ID | サポート | 利用規約 | プライバシーポリシー
Copyright © 2025 iTunes K.K. Roppongi Hills 6-10-1, Roppongi, Minato-ku, Tokyo, Japan. All rights reserved.
まとめ
「iCloudストレージの使用容量がもう少しで上限に達します。」は迷惑メールですので、対応はしないでください。
迷惑メールと判断した理由は以下の通りです。
・iCloudの50GBの有料プランの契約はしていない
・差出人のメールアドレスがAppleではない
・メール本文のリンクがAppleではない
迷惑メールか確実に判断するためには、Appleが提供する「iCloud.com」で確認しましょう。
また、詐欺サイトで個人情報を入力してしまった場合は、Appleに連絡して対応方法を相談しましょう。
迷惑メールには絶対に騙されないように注意しましょう。
怪しいメールを受信したら、十分に確認して適切な対処を行いましょう。