「【全日本空輸】重要なお知らせ:ANA会員ご登録情報の定期的な更新のお願い(期限あり)」は迷惑メールです。
本メールを受信した場合、対応せずに削除してください。
本記事では迷惑メールと判断した理由と対処法について紹介していきます。
迷惑メールと判断した理由
迷惑メールと判断した理由は以下の通りです。
・会員情報に有効期限切れはない
・差出人のメールアドレスがおかしい
・メール本文のリンクがおかしい
それぞれについて解説していきます。
会員情報に有効期限切れはない
メール本文に「お客様の会員情報が有効期限切れとなっております」と記載があります。
ANAマイレージには有効期限はありますが、会員情報には有効期限はありません。
よって、迷惑メールと判断できます。
私のメールアドレスを入手した詐欺業者が送信したメールだと考えられます。
差出人のメールアドレスがおかしい
差出人のメールアドレスを見ると、ドメインが「@service.scver.cn」となっています。
「.cn」は中国のドメインです。
ANAは日本の企業なので中国のドメインを使用するはずはありません。
また、ANAでしたら、以下の6つのドメインになります。
・@121.ana.co.jp
・@anamail.ana.co.jp
・@mail.ana.co.jp
・@survey.ana.co.jp
・@amadeus.com
・@bid.ana.co.jp
送られてきたメールは6つのどれにも当てはまりません。
中国のドメインを使っている、またANAのドメインではないことから、迷惑メールと判断できます。
メール本文のリンクがおかしい
メール本文に、以下のリンクをクリックして手続きするようにとの記載があります。
https://cam.ana.co.jp/amcmember/amcprofile/AMCProfileInfo?cid=ket7oewdd_j_C001_ALL371_T1_Ma1
実際のリンク先のURLを確認すると、https://ana-arbori.qevwj.cn/amcmembr_Loginam/です。
中国のドメインを使っており、ANAのドメインではありません。
よって、迷惑メールと判断できます。
このリンクをクリックすると、詐欺サイトに飛ぶしくみです。
詐欺サイトは、個人情報を入力させて盗み取るフィッシング詐欺のサイトです。
受信したメールが怪しいと思ったら、リンク先のURLを確認することが大切です。
迷惑メールか判断に困った場合
迷惑メールか判断に困った場合は、ANAが提供する「ANAマイレージクラブ」にログインしましょう。
「ANAマイレージクラブ」はANAの公式サイトから必ずログインしましょう。
メール本文のリンクをクリックして、ログインしてはいけません。
「ANAマイレージクラブ」では、会員情報のが確認できます。
会員情報が問題なく確認できれば、受信したメールは迷惑メールと判断して対処ができます。
ANAが提供する「ANAマイレージクラブ」で確認することが一番確実で安全な対処法です。
詐欺サイトで個人情報を入力した場合
メール本文のリンクをクリックして個人情報を入力してしまった場合は、すぐにANAに連絡しましょう。
詐欺サイトで個人情報を入力したことを伝えて、ANAマイレージクラブの手続きについて相談しましょう。
被害を受けていなくても、ANAには必ず連絡しましょう。
クレジットカード情報も入力した場合は、カード会社に連絡して対応方法を相談しましょう。
実際に被害を受けた場合は、警察に被害届を出しましょう。
迷惑メールの原文
迷惑メールの原文です。
下記メールを受信したら、手続きせず削除してください。
件名:
【全日本空輸】重要なお知らせ:ANA会員ご登録情報の定期的な更新のお願い(期限あり)
本文:
いつもANAをご利用いただき、誠にありがとうございます。この度は、大切なお知らせがございます。
お客様の会員情報が有効期限切れとなっておりますことをお知らせいたします。大変お手数ではございますが、お客様の利便性を確保するため、緊急に会員情報の更新をお願いいたします。なお、期限を過ぎますと、様々なご不便が生じる可能性がございますので、ご了承ください。
▼会員情報の更新は、以下のリンクよりお手続きいただけます。リンク先のページで必要事項を入力し、お客様の最新情報をご登録ください。
■会員情報確認手続き
https://cam.ana.co.jp/amcmember/amcprofile/AMCProfileInfo?cid=ket7oewdd_j_C001_ALL371_T1_Ma1
なお、上記URLは安全保護のため、このメール送信後72時間以内のみ有効となっております。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
今後ともANAマイレージクラブをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全日本空輸株式会社(ANA)
ANAマイレージクラブ事務局
※このメールは送信専用のため、返信はできません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まとめ
「【全日本空輸】重要なお知らせ:ANA会員ご登録情報の定期的な更新のお願い(期限あり)」は迷惑メールですので、対応はしないでください。
迷惑メールと判断した理由は以下の通りです。
・会員情報に有効期限切れはない
・差出人のメールアドレスがおかしい
・メール本文のリンクがおかしい
迷惑メールか確実に判断するためには、ANAが提供する「ANAマイレージクラブ」で確認しましょう。
また、詐欺サイトで個人情報を入力してしまった場合は、ANAに連絡して対応方法を相談しましょう。
迷惑メールには絶対に騙されないように注意しましょう。
怪しいメールを受信したら、十分に確認して適切な対処を行うことが重要です。