【重要】ANAマイレージクラブ:マイル加算手続きのご案内

「【重要】ANAマイレージクラブ:マイル加算手続きのご案内」は詐欺メールです。

本メールを受信した場合、対応せずに削除してください。

本記事では詐欺メールである3つの理由と対処法について紹介していきます。

「【重要】ANAマイレージクラブ:マイル加算手続きのご案内」が詐欺メールである3つの理由

詐欺メールである3つの理由は以下の通りです。

それぞれについて解説していきます。

理由①:マイルを手動で加算することはない

メール本文にマイルが自動で加算されていないことを確認と記載があります。

マイルが自動で加算されず、手動での加算になることはありません。

よって、迷惑メールと判断できます。

私のメールアドレスを入手した詐欺業者が送信したメールですね。

理由②:差出人のメールアドレスがおかしい

差出人のメールアドレスを見ると、ドメインが「@stockpoint.co.jp」となっています。

stockpoint.co.jpは、株価と連動する世界初のポイント運用アプリを提供するSTOCK POINT株式会社のドメインです。

といっても、STOCK POINT株式会社が送信したメールではなく、アドレスを偽装しているメールです。

また、ANAでしたら、以下の6つのドメインになります。

・@121.ana.co.jp
・@anamail.ana.co.jp
・@mail.ana.co.jp
・@survey.ana.co.jp
・@amadeus.com
・@bid.ana.co.jp

送られてきたメールは6つのどれにも当てはまりません。

STOCK POINT株式会社を偽装している、またANAのドメインではないことから、迷惑メールと判断できます。

理由③:メール本文のリンクが文字化けしている

メール本文に下記URLにアクセスし、手動でのマイル加算を実施するように記載されています。

マイル加算:( . )

URLを見ると、リンクになっておらず文字化けというか、不明な文字です。

また、「上記URLは安全保護のため、このメール送信後72時間以内のみ有効」とも書かれています。

手動でのマイル加算はないですが、マイル加算できる時間が72時間以内のみ有効というのも、現実的ではありません。

以上より、詐欺メールと判断できます。

「【重要】ANAマイレージクラブ:マイル加算手続きのご案内」が迷惑メールであるか判断に困った場合

迷惑メールか判断に困った場合は、ANAが提供する「ANAマイレージクラブ」にログインして確認ましょう。

「ANAマイレージクラブ」では、ご自身の会員情報を確認できます。

会員情報に問題がなければ、受信したメールは迷惑メールと判断して対処できますね。

ANAが提供する「ANAマイレージクラブ」で確認することが一番確実な対処法です。

「【重要】ANAマイレージクラブ:マイル加算手続きのご案内」の詐欺メールの原文

以下が詐欺メールの原文です。

下記メールを受信したら、手続きせず削除してください。

件名:

【重要】ANAマイレージクラブ:マイル加算手続きのご案内

本文:

平素よりANAマイレージクラブをご利用いただき、ありがとうございます。

このたび、下記のマイルが自動で加算されていないことを確認いたしました。

「ANAマイレージクラブ会員情報」の修正・確認手続きをお願いしたく、ご連絡いたしました。

未加算マイル

7.760マイル

計上前有効期限

メールを拝受してから3日以内に

現在、ご登録いただいている「ANAマイレージクラブ会員情報」と、

ご予約時にご利用いただいた情報に相違があるため、上記マイルが自動で入帳されておりません。

つきましては、下記URLにアクセスし、情報の修正・確認手続きを行っていただいたうえで、手動でのマイル加算をお願いいたしま

マイル加算:( . )

なお、上記URLは安全保護のため、このメール送信後72時間以内のみ有効となっております。

なお、加算が完了したマイルの有効期限は、積算日から1年間となります。

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

今後ともANAマイレージクラブをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

© ANACO., LTD. All rights reserved.

「【重要】ANAマイレージクラブ:マイル加算手続きのご案内」についてのまとめ

「【重要】ANAマイレージクラブ:マイル加算手続きのご案内」は詐欺メールですので、対応はしないでください。

詐欺メールである3つの理由は以下の通りです。

迷惑メールか判断に困った場合は、ANAが提供する「ANAマイレージクラブ」にログインして確認しましょう。

不審なメールを受信したら、慌てずに十分に確認して対処することが重要です。

詐欺メールには絶対に騙されないように注意しましょう。