「【無料抽選会】ドリームジャンボ♪」は迷惑メール!

「【無料抽選会】ドリームジャンボ♪」は迷惑メールです。
本メールを受信した場合、対応せずに削除してください。

本記事では迷惑メールと判断した理由と対処法について紹介していきます。

迷惑メールと判断した理由

迷惑メールと判断した理由は以下の通りです。

・誰からのプレゼントか不明
・差出人のメールアドレスがおかしい
・日本語がおかしい

それぞれについて解説していきます。

誰からのプレゼントか不明

1つ目の理由は、誰からのプレゼントか不明なためです。

メール本文に差出人の名前も宛名も記載がありません。
そのため、誰から誰宛のメールなのか分かりません。

よって、迷惑メールと判断できます。

私のメールアドレスを入手した詐欺業者が送信したメールだと考えられます。

差出人のメールアドレスがおかしい

2つ目の理由は、差出人のメールアドレスがおかしいためです。

メール本文に「ドリームジャンボ」と記載があるので、宝くじに関連するメールと考える人もいるかもしれません。

差出人のメールアドレスを見ると、ドメインが「@astral-vivid.com」となっています。
astral-vivid.comを調べても、宝くじに関連するサイトは見つかりません。

また、宝くじ公式サイトのメールでしたら、以下のドメインになります。

・@takarakuji-official.jp

送られてきたメールは上記に当てはまりません。

検索で宝くじに関連するサイトが見つからない、また宝くじ公式サイトのドメインではないことから、迷惑メールと判断できます。

日本語がおかしい

3つ目の理由は、日本語がおかしいためです。

メール本文に「夢のドリームジャンボの抽選番号を配布が完了致しました」という記載があります。
「抽選番号を配布が」と「てにをは」がおかしいです。

また、「無料♪」「ハズレなし♪」とも書かれています。

仮に宝くじだった場合、無料やハズレなしであることはありません。
そんなおいしい話はありません。

よって、迷惑メールと判断できます。

メールに記載してあるリンクをクリックすると、詐欺サイトに飛ぶしくみです。
詐欺サイトは、個人情報を入力させて盗み取って悪用しますので、絶対に入力してはいけません。

受信したメールを不審に感じたら、リンクをクリックしないように気を付けましょう。

詐欺サイトで個人情報を入力した場合

メール本文のリンクをクリックして住所や電話番号などの個人情報を入力した場合は、警察や消費者センターに相談しましょう。

クレジットカード情報を入力した場合は、すぐにカード会社に連絡しましょう。
詐欺サイトでカード情報を入力したことを伝えて、カードの停止、再発行の手続きを行いましょう。

被害を受けていなくても、カード会社には連絡して対処法を相談することが大切です。

迷惑メールの原文

迷惑メールの原文です。
下記メールを受信したら、手続きせず削除してください。

件名:
【無料抽選会】ドリームジャンボ♪

本文:
☆ドリームジャンボ☆
無料抽選会のお知らせ

日頃よりLINEをご愛顧いただき有難うございます。

夢のドリームジャンボの抽選番号を配布が完了致しましたので、下記よりご確認くださいませ。

https://lin.ee/UVpbm7Z

無料♪
ハズレなし♪

まとめ

「【無料抽選会】ドリームジャンボ♪」は迷惑メールですので、対応はしないでください。
迷惑メールと判断した理由は以下の通りです。

・誰からのプレゼントか不明
・差出人のメールアドレスがおかしい
・日本語がおかしい

詐欺サイトで個人情報を入力してしまった場合は、警察や消費者センターに相談しましょう。
クレジットカード情報を入力した場合は、すぐにカード会社に連絡しましょう。

迷惑メールには絶対に騙されることがないように注意しましょう。
不審なメールを受信したら、十分に確認して適切に対処することが大切です。